Our Location

304 North Cardinal St.
Dorchester Center, MA 02124

手帳デコのコツ7選。お薦めのコラージュ、インスタグラマー

手帳デコとは、手帳やノートなどの紙製品に装飾を施すこと。シールやマステ、ペンを使用し、手帳をカスタマイズすることができます。

こんにちは、KOKO’s collectionの奥平です。今回はマスキングテープで手帳をデコのコツ7選ご紹介いたします。

簡単なアレンジやコツなどをご紹介しています。
ではさっそくどうぞ~

手帳デコとは?

手帳やノートなどの紙製品に装飾を施すことを指します。デコレーションには、ステッカーやマスキングテープ、ペンやマーカーなどを使用し、手帳をカスタマイズすることができます。また、手帳は自己表現の一環として人気があり、手作り感覚で手帳をデザインすることで、自分だけのオリジナルな手帳を作ることができます。

手帳デコのやり方

以下のようなステップで行うことができます。

  1. 自分自身のスタイルや好みを反映することが大切です。
  2. 様々な素材を使うことができます。ステッカーやマスキングテープ、ペンやマーカーなど、自分の好きな素材を選んで使ってください。
  3. ページのバランスを考えることも重要です。デザインが集中しすぎないように、適度に空白を取り入れることで、見やすくなります。
  4. 色彩にも気をつけることが大切です。色を使ってアクセントをつけることで、手帳を見やすくしましょう。
  5. シンプルなデザインも素敵です。少ない素材でも、シンプルなデザインが特徴的であることがあります。
  6. 思い出を残すこともできます。旅行先やイベントなどの思い出をステッカーや写真などで残すことで、手帳が思い出アルバムになります。
  7. 手作り感を楽しむことも大切です。手作り感覚で手帳をデザインすることで、自分だけのオリジナルな手帳を作ることができます。
  8. 手帳の使い方に合わせてデザインを考えることが重要です。自分がよく使うページにアクセントをつけることで、使いやすくなります。
  9. 他の人のデザインを参考にすることも楽しいです。インスタグラムやピンタレストなどで他の人のデザインを参考にすることで、新しいアイデアを得ることができます。
  10. 楽しむことが大切です。手帳は、自己表現の一環であるため、楽しんでデコレーションをすることで、自分だけのオリジナルな手帳を作ることができます。

デコシールの種類

シールは、様々な種類があります。

  1. ステッカー: 手帳に貼ることができるシールで、かわいいデザインや文字がたくさんあります。
  2. マスキングテープ: 手帳に貼ることができるシールで、様々なデザインや色があり、文字も入れることができます。
  3. レターパック: 手帳に貼ることができるシールで、文字やデザインが入ったものがあり、自分の好きな言葉を手帳に貼ることができます。
  4. アイコンステッカー : 手帳に貼ることができるシールで、様々なアイコンやシンボルがあり、手帳を装飾することができます。
  5. 和紙テープ: 手帳に貼ることができるシールで、様々なデザインや色があり、文字も入れることができます。
  6. シンボルステッカー: 手帳に貼ることができるシールで、様々なシンボルやアイコンがあり、手帳を装飾することができます。
  7. インスタントカメラシール: 手帳に貼ることができるシールで、写真を撮ったようなデザインがあり、手帳に思い出を残すことができます。
  8. その他にも、手帳に貼ることができるシールはたくさんあり、自分の好きなデザインや色を選んで使うことができます。

かわいい手帳デコのコツ7選:

1.自由でOK!

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @usagi.1237

手帳といえば、基本的に予定やカレンダーが書き込まれているものが多いですよね。しかし自分の手帳にルールなんて存在しません。白紙から自分好みにアレンジしちゃっていいんです!

項目はシールを使えば簡単に作れます。日付やToDoリストなど、自分好みのシールを使って、オリジナル手帳を作るのもアリですよ。

2.シールは世界観を統一して貼るのがポイント

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @anteeblog

デコといえば、簡単なのがシールを貼ること。しかし、ただ貼ればいいというわけでもありません。自分のイメージした世界観に合ったシールのみを貼るようにしましょう。

シールを購入するときも、ただ闇雲にかわいいものを購入するのではなく、組み合わせを考えながらチョイスするのがポイントです。

3.マステを活用しよう

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @junas.techo

かわいい種類がたくさんあるマスキングテープ。選ぶだけでもテンションが上がりますよね。マスキングテープは、何かを貼り付けるためにあるものだと思いがちですが、ただ貼るだけでも手帳をかわいく彩れます。

自分のセンスだけにとらわれず、さまざまな色や柄の組み合わせを楽しんで。

4.思い出を手帳に貼り付けて

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @ohaikyu

映画を見に行ったときの半券や、コンサートに行ったときのチケットなど。紙で残る思い出は、ペタッと貼り付けちゃいましょう。

いつか手帳を開いたとき、「あー、こんなこともあったなあ」と思えるのもなかなかいいものです。思い出を貼り付けることで、デコに深みも出てきますよ。

5.重ね貼りでおしゃれ感を出す

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @c.aylie

さまざまなものを貼り付けても、なんだか思ったようにいかないときは、重ねて貼ってみるのもアリ。重ね貼りすることで、手帳に奥行が出て、また違った印象に仕上がりますよ。

貼り付けはマスキングテープで。ピッタリ貼り付けるよりも、おしゃれ感が増します。

6.あえて破って質感を楽しむ

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @rinrin_____diarylog

手帳デコの素材は買わなくても身近に存在します。英字新聞や包装紙など、自分の手帳の世界観に合いそうな素材があったら、ぜひ活用を検討してみて。

貼るときは、ハサミで綺麗に切るよりも、あえて手で破るとおしゃれっぽく。紙の質感によって出る味を楽しんで。

7.綺麗な写真は迷わず使用!

手帳デコのコツ7選。コラージュ、インスタグラマーお薦め!

Instagram @mako19800107

写真を貼り付けると、手帳の印象は一気に生き生きとします。まるで手帳に生気を吹き込んだみたいなイメージです。

自分で撮った写真でなく、フリー画像を印刷してもOK。スマホを見ているときであっても、手帳にぴったりなものを見つけるアンテナを張り巡らせておきたいものですね。

手帳コラージュ人気インスタグラマーお薦め

Instagramを手帳関連のハッシュタグで検索してみると…、おお!本当にたくさんオシャレに手帳を活用しているアジアの方々がいますね。

手帳 コラージュ

日本と文化の近いアジアのインスタグラマーだからこそ、憧れている景色や、心に浮かぶ美しさに共通項があるのかもしれません。数多くいるインスタグラマーの中でも「これ、私もやってみたい!」と思う方々5人を今回は取り上げてみました。

彼女たちの手帳を見て、手帳を可愛くオシャレに書く方法を学んでいきましょう〜!

アンティーク雑貨で手帳をコラージュ:rionkrby

お店でもらってきたショップカード、コーヒーショップでもらったコースター、道で拾った葉っぱ、⋯⋯などなど、美しい身の回りの雑貨を手帳に貼ってオリジナリティ豊かな手帳に仕上げています。

手帳 コラージュ

Source:rionkrby

rionkrbyさんはマレーシア出身のインスタグラマー。無地のクラフトペーパーの手帳をベースにしてコラージュするのが特長です。英語の筆記体のマスキングテープや、ヴィンテージ調のパーツを使ってコラージュすることで、エレガントで美しいヨーロッパスタイルの郷愁を感じることができますね。こんな風に落ち着いた色味や、風格のある雑貨やパーツをたくさん集めてコラージュしたら、心惹かれるすてきな手帳ができそう。

手帳 コラージュ

Source:rionkrby

手帳 コラージュ

Source:rionkrby

グルメ日記と家計簿を一緒に:_tomoekun_

Source:_tomoekun_

今日食べたものが描かれていて、その詳細やそこで感じたことなどを読んでいると「わあ美味しそう、食べたい〜」と、見ているだけで喉がゴクリと鳴ります。

Source:_tomoekun_

小曼(Xiaoman)さんは香港のインスタグラマー。毎日の美味しい食事を手帳に水彩画で描いています。ランチは自家製のお弁当、夕食で訪れたレストランでの食事……イラストに添えられた日付と価格の記録があるので、食費の管理と、グルメ日記との両方の役目を果たしてくれて、一石二鳥〜!

Source:_tomoekun_

日々の予定や記録を手帳に残す:卓根DRAGON

スケジュール手帳で最も重要なのは、予定を書き込むページです。でも、決められた日付の枠の中に、デートや仕事などの日常的なやることリストだけを書いていては少し退屈でもったいない。今年はそれ以外の些細なことも一緒に書き足して記録に残してみませんか?マスキングテープシールを上手に使って手帳に彩りを添えると、楽しさが倍増します!

Source:dragonaiba

台湾出身のインスタグラマー卓根DRAGON さんの場合は、スケジュール手帳にもともとある枠線を上手に使ってイラストや予定が描かれています。シンプルで丁寧な絵柄、読みやすく書き込まれた文字と余白とのバランスが見やすくて、読んでいてとても心地いいです。空いている場所にシールやマスキングテープを貼ったり、重要な箇所を目立たせるためにペンの色を変えたりして工夫しています。

Source:dragonaiba

特にマスキングテープは一度貼っても、剥がして貼り直すことができるので、修正が簡単~。手帳を美しく保ちたい方はぜひ!この使い方を覚えて実際にやってみてくださいね。

Source:dragonaiba

マスキングテープで手帳をコーディネートする:Ohgreenlife

Source:ohgreenlife

手帳の楽しみは、文字を書くこと、イラストを追加すること、関連するアイテムをペタペタ貼ってコラージュすること!ではないでしょうか。例えば、お出かけした時の乗り物の切符や、テーマパークや映画のチケットの半券などは手帳をコーディネートするのにとっても重要なパーツになります。

Source:ohgreenlife

台湾出身のインスタグラマーOhgreenlife さんの場合、手帳にに日々の生活の中で起こった出来事に関連するアイテムやパーツをマスキングテープなどを使ってコラージュしていくことで、その時感じた気持ちを表現していています。インスタ画像を見ていると、その美しさに心奪われます〜!

「私、イラストを描くのは苦手……」と思っている方も安心してください。お出かけした時のチケットの半券や切符などのアイテムをお財布やバッグの中から出してきて、試しに手帳に貼ってみてください! お気に入りのマスキングテープを使うことで魅力が倍増、ますます楽しくなりますよ。

Source:ohgreenlife

 

手帳にペットの観察日記をつける:camelliafinch

ペットを飼っている人なら、観察日記をつけるのもおすすめ!台湾のインスタグラマー camelliafinch が手帳で表現する美しい世界観にうっとりしてしまいます、その世界の主人公は、彼女が一緒に暮らしている「猫(にゃんこ)」です。

Source:camelliafinch

手帳の主役はもちろん「猫」なのですが、日々の記憶がさまざまテイストで表現されていて、そこも見どころの一つです!インスタントカメラで撮った写真が貼ってあることが多いのですが、あとで見返した時にとてもいい味を出してくれます!手帳が成長過程を記録したアルバムの役目も果たしてくれててとっても便利。

Source:camelliafinch

Source:camelliafinch

今日ご紹介したアイデアを使って、みなさんのスケジュール手帳がもっともっとすてきに変身できますように!ここで紹介した以外にもすてきなノート・手帳がたくさん!